- 「JALの航空券予約ってどこから何をすればいいの?」
- 「初めて予約するんだけど…どうやって進めていけばいいの?
- 「よくわからないけど会員登録は必要なの?」
この記事では、JAL(日本航空)の航空券予約の手順を詳しく写真付きで解説します。
初めて航空券を予約するあなた向けに、JALアプリを使った【予約方法】【座席指定】【クレジットカードを使い購入(決済)完了】までの流れを見ていただきます。
この流れを見ると「ふ〜ん、そんなに難しくないんだ」と感じるはず。
この記事を読むと、初めてのあなたでも、一見すると難しそうな航空券予約がスマホだけで簡単にできてしまいます。
それでは本日もよろしくお願いします。
JALマイレージバンク非会員でもOK
一般のお客さんでも予約できる
一般のお客さんでもなんの問題もなく予約できるので安心してください。
【入力する内容は簡単な次の項目】
- 出発地〜到着地
- 日付
- 氏名(ローマ字)・年齢・性別
- 携帯番号
- メールアドレス
JMB会員じゃないと利用できないサービスも多数あります。
その中でも最大のデメリットは「JALマイレージがたまらない」ことです。
マイレージの価値はお金の何倍にもなるので、JALマイレージバンクへの入会がおすすめ。
さらに、マイルを貯めやすくしてくれる「JALカード」があります。年会費がかかりますが、マイルを貯めるにはこのカードがすごく役立っています。
JAL航空券の予約方法
おすすめは「JALアプリ」からの予約です。
JALのホームページだと、タイムセールなどの広告や航空券予約と関係ない項目が多く、どこから予約すればよいかがわかりにくいです。
JALアプリで出発地と到着地を選択
今回はJALアプリを使い[札幌(新千歳空港)]発、[広島空港]着の航空券を予約する、という設定で予約方法を解説していきます。


【予約の手順その1】
①[予約/空席照会]を選択。
②[先得]に設定。
③出発地や到着地を押して目的地を設定する。
<手順その1を詳しく解説>
JALマイレージバンクに入会しなくても予約可能です。今回はログインせずに予約してみましょう。
[往復/片道][先得][ツアー]の3項目あるうちの[先得]を選択。
これを選択することにより、「先得カレンダー」というカレンダーのように運賃が一覧表示され、何週目が安いのかがすごく見やすく比較もしやすくて便利です。
飛行機マークが飛び立つ方が出発地、下へ降りていく方が到着地。
大阪(伊丹)を押すと到着地を選択し切り替えることができます。


【予約の手順その2】
④[50音順]や[地域別]に到着地を選択。
⑤目的地が広島だった場合は[中国]地方を押す。
<手順その2を詳しく解説>
目的の空港名が決まってる場合は[50音順]が調べやすいです。
ただなんとなく「その地方に行きたい」とお考えなら[地域別]で調べると、その地域にある複数の空港が表示されるのでおすすめ。
たとえば「広島方面に行きたい」とお思いなら、[中国]地方を選択、そうすると広島空港周辺の空港も表示されます。


【予約の手順その3】
⑥地域別で[中国]地方を押すと複数の空港名が表示。
⑦地域別で[広島]を押すと到着地が設定されます。
そして[検索する]を押すと次は[搭乗日]の選択ページへ。
<手順その3を詳しく解説>
中国地方をタップすると周辺5つの空港名[隠岐空港][岡山空港][出雲空港][広島空港][山口宇部空港]が表示されて、その中から今回は[広島空港]を選びタップします。
これで到着地に広島空港が設定されました。
そして[検索する]をタップしてください。
先得カレンダーで搭乗日を選択


【予約の手順その4】
⑧先得カレンダーで搭乗日を選択して押す。
⑨選択された日時・運賃を確認。
次に空席照会を押す。
<手順その4を詳しく解説>
先得カレンダーを見ると、曜日や時期によって運賃にかなりの差があるのを確認することができます。
最大で11ヶ月後の運賃までスクロールしてみることが可能です。
この先得カレンダーは安くお得に乗れる日を探すのにすごく便利。
搭乗日や運賃を確認後、[人数選択]もすることができます。
数字横の+ボタンを押すことにより人数の変更が可能。
空席があるか確認する


【予約の手順その5】
⑩空席照会後、[空席あり]の表示を確認後ここを押す。
(11)、自動的に最安値の先得プランが表示される。
ここを押すと次は搭乗者情報の入力画面へ進みます。
<手順その5を詳しく解説>
[空席あり]の部分が「キャンセル待ち」ともし表示されていたら、その便の普通席は満席ということになります。
便名JAL3406の下に表記れている「73H」というのは、機種【ボーイング737-800 】のことを指しています。
例えば「359」と表記されていた場合、その機種は【エアバスA350-900】のことを表します。
[先得]の他にもいろんな運賃が表示されます。ここではいちばん最安値の[先得]を選択しタップ。
[変更不可]というのは、購入後の予約変更はできないということになります。
購入後に変更する場合は、いちど取り消し後にあらためて予約を取り直す必要があります。
なお、取り消しには取消/払戻手数料が発生するので気をつけましょう。
航空券の購入ボタンを押す前、すなわち「予約の段階」なら何度でも予約し直すことが可能。
座席の空き状況を調べたい場合など、いったん予約する必要がありますが、何度予約を取り消しても料金は発生しません。
ゲストとして「お客さま情報」を入力する


【予約の手順その6】
(12)内容を確認後下へスクロール↓。
(13)会員以外の方、[ゲストとして次へ]を押す。
<手順その6を詳しく解説>
ここでは搭乗日や出発空港・運賃などに間違いがないかを確認。そしてページの下の方へとスクロールしていきます。
途中で「JALマイレージバンク(JMB)会員の方[ログインして次へ]というボタンが表示されてましたが、今回は[ゲストとして次へ]から予約をします。
ここで注意…ただ飛行機に乗れば誰でもマイルがたまる訳ではありません。[JMB]への入会が不可欠。
「JALマイレージを貯めて無料で飛行機に乗りたい!」とお思いの方は、今すぐ、【JALマイレージバンク(JMB)に新規入会】して、マイルを貯めていきましょう。
「JALマイレージバンク(JMB)入会以前の搭乗マイルはどうなるの?」と疑問に思ったあなたに朗報です。
JMB入会前でも6ヶ月以内であれば事後登録がOK。簡単な手続きでマイルが加算されます。
搭乗日から3日後より「事後登録申請」が可能。


【予約の手順その7】
(14)カタカナで名前を入力する。
入力したら下へスクロール↓
(15)年齢を入力し性別を選択。
入力したら下へスクロール↓
<手順その7を詳しく解説>
名前は漢字ではなく『カタカナ』で入力します。
※[セイ]は上の名前で[メイ]は下の名前。
年齢の入力に関して、誕生日が近い方は注意です。
予約するときは誕生日前で、飛行機に搭乗する日は誕生日のあとの場合、後者の搭乗する日の年齢を入力します。
[マイレージ番号]の入力は任意なので非会員の方は入れなくてOK。
[必須]項目は空欄にすると次へ進むことができないので必ず入力しましょう。


【予約の手順その8】
(16)[携帯]に設定し電話番号を入力する。
下へスクロール↓
(17)上段と下段に同じメールアドレスを入力。
そして[次へ]を押します。
<手順その8を詳しく解説>
電話番号の入力は必須です。
ここで携帯番号を入力することにより、「ご搭乗に関するお知らせ」のメールを受け取ることができます。
僕の実体験で、飛行機の出発30分前になっても保安検査場を通過していないときに、『SMS』で次のようなメールが送られてきました。
メールの内容は「(JAL info)まもなくJL3406便のチェックイン締め切り時刻となります。出発時刻の20分前までに保安検査場を通過してください。」という内容。
直接携帯電話にかかってくることがあります。それはどんなときかというと、予約していた便が欠航したときです。
電話の内容は、「欠航のお詫びと、振替便の案内等」でした。
メールアドレスの入力も必須です。
2回同じアドレスを入力する理由は、入力間違いによってメールが届かなくなるのを防ぐため。
飛行機が欠航になるとすぐに、ここで入力したメールアドレスに案内がきます。


【予約の手順その9】
(18)予約内容に間違いがないか次の5項目を必ず確認する。
- 日付
- 出発時間
- 出発地
- 到着時間
- 到着地
(19)手荷物などの注意事項を確認し、チェックマークを入れ、[予約する]を押します。これで予約が完了。
<手順その9を詳しく解説>
まだ予約の段階なので購入する前なら、日付や出発空港・到着空港ともに何度でも変更することができます。
手荷物などの注意事項については、刃物等を機内へ持ち込むと法律違反になり、50万円以下の罰金になるので要注意です。
それにともない、機内持ち込みできないものに次の5点などがあります。
- ナイフ類
- ハサミ
- スタンガン
- 先の尖った物
- バット類
使い捨てライターはお一人1個まで機内持ち込みが可能です。しかし預けることはできません。
青くて強い炎が出るライターは預けることも持ち込むこともできません。
さらに詳しく知りたい方はこちらの「JAL公式サイト内[制限のあるお手荷物]」をご覧ください。
その他4つの予約方法
- お電話での予約
- メール予約
- 無料FAXサービス
- 遠隔手話通訳サービス
国内線電話予約
JMB会員専用(有料)0570-025-022
会員以外の方(有料)0570-025-071
※年中無休 7:00〜20:00
国際線電話予約
JMB会員専用(有料)0570-025-103
会員以外の方(有料)0570-025-031
※年中無休 8:00〜19:00
メール予約
耳や言葉の不自由な方専用窓口になっていて、各項目に文字を入力することにより予約ができる仕組みになっています。
大きくわけて12の項目を文字入力する形式となっていて、その内訳がこちら。
- お名前(漢字)
- お名前(全角カタカナ)
- JMBお得意様番号
- メールアドレス
- カテゴリ(国内線or国際線か)
- 件名
- ご要望・ご質問の内容
- 予約便情報
- 国際線希望クラス
- 国内線希望クラス
- 緊急時のご連絡先
- お手伝いに必要な情報など
無料FAXサービス
「FAXお問合せ用紙」をダウンロードして、この用紙に記入するか、ご自分で準備した用紙でも送ることができます。
遠隔手話通訳サービス
株式会社シュアールが提供するサービス「遠隔手話通訳」とは、インターネットビデオ通話(スカイプ)を利用したものです。
したがってビデオ通話を利用する場合には、Skype(Skype)のアプリケーションが必要。ちなみにアプリは無料です。
詳しくはこちら「JAL公式サイトのビデオ通話について」をご覧ください。
予約が完了〜座席を指定して購入する


【予約の手順その10】
(20)[購入期限]までに購入する。
(21)[座席を指定して購入する]、もしくは[座席だけを指定する]。
<予約の手順その10を詳しく解説>
予約した日を含めて3日以内に購入しないと予約は予告なしに取り消しとなります。
なお、予約期限がない(当日まで予約できる)運賃は3日以内なのですが、予約期限がある運賃(特便割引7)などの購入期限は異なります。
詳しくは「JAL公式サイト(購入期限)」をご覧ください。
<座席の指定方法を解説>



(22)仮に今回は座席番号[24K]を指定してみます。
(23)指定したい座席を押すと座席番号の表示が変わり[1]となります。そして[ページ下部へ]を押してください。
(24)座席を[確定して購入へ進む]を押すと座席の指定は完了となり、次は購入画面へと進みます。
航空券の購入・支払い方法
支払い方法は次の3通りあります。
- クレジットカード
- e JALポイント+クレジットカード
- コンビニ(現金)・銀行・郵便局ATM
今回は①の[クレジットカード]での支払い方法を詳しく解説します。
クレジットカードで支払う方法


- [クレジットカード]を選択
- [カード番号]を入力
- [有効期限]を何月何年で入力
- [名義人]をローマ字で入力
- [セキュリティコード]を3ケタで入力
[セキュリティコード]はクレジットカードの裏面に書かれている、3ケタの番号のことです。(署名欄の右側に書かれている数字)

- [同意事項]にチェックする。
- 最後に[購入する]を押すと購入が完了。
「紙の搭乗券」か「walletアプリの搭乗パス」
購入後は、空港でどのようにして航空券を使用するかです。
僕は「walletアプリの搭乗パス」を使用するがおすすめ。これはiPhoneなどスマホに搭乗券を登録して使う方法です。
空港ではスマホを端末にかざすだけでOK、すごく便利で簡単。
walletアプリに関してはコチラの記事「スマホをかざして搭乗口を通るには?Walletアプリに搭乗券を登録する方法」を参考にしてください。

まとめ
JALマイレージクラブ非会員の方でも、飛行機の予約と購入ができます。
航空券を予約するにはまず、JALアプリ(無料)のダウンロードがおすすめ。
公式サイトからも予約できますが、予約以外の項目が多く、どこから進んでいけばよいかを判断しにくいです。したがってJALアプリからの予約が簡単。
WEB予約以外にも次のような4つの予約方法があります。
- 電話予約
- メール予約
- 無料FAXサービス
- 遠隔手話通訳サービスなど
このようにさまざまな状況にマッチした、予約方法が選択できるように工夫されています。
状況により航空券の予約だけを済ませ、購入は後日にするというやり方があります。
なぜ予約だけ済ませるのかというと、座席の空き状況を確認するためには、予約の段階まで進めないと「座席のシートマップ」が見れないからです。
そんな利点を生かし、僕がおすすめするのは【まず予約だけを済ませて、座席の空き状況を確認後、購入期限内にじっくり考えたのち購入ボタンを押す!】これにつきます。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
それでは本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
